
READ MORE
2017年5月3日(水)〜5日(金)、21日(日)
三鷹天命反転住宅たてもの見学会
東京都三鷹市
三鷹天命反転住宅 イン メモリー オブ ヘレン・ケラー
11:00〜/14:00〜(各回1時間30分)※事前予約制
一般2,700円、高校・中学・小学生1,000円、幼稚園以下 無料
岐阜の『養老天命反転地』を手掛けた、荒川修作+マドリン・ギンズによる世界で最初に完成した …
READ MORE
2017年5月3日(水)〜5日(金)、21日(日)
東京都三鷹市
三鷹天命反転住宅 イン メモリー オブ ヘレン・ケラー
11:00〜/14:00〜(各回1時間30分)※事前予約制
一般2,700円、高校・中学・小学生1,000円、幼稚園以下 無料
岐阜の『養老天命反転地』を手掛けた、荒川修作+マドリン・ギンズによる世界で最初に完成した …
READ MORE
2017年4月15日(土)〜5月14日(日)
京都府京都市
京都市内各所
会場により異なる
一般パスポート3,000円/一般プチパスポート(美術館「えき」KYOTO会場を除く3会場/1日のみ有効)1,500円/大学、専門、高校生パスポート2,000円/中学生以下無料(美術館「えき」KYOTO、立命館大学国際平和ミュージアム会場は除く)※各会場1回のみ有効/二条城は入城料金が必要/各会場の入場料は会場により異なる
世界屈指の文化都市「京都」を舞台に開催される、日本でも数少ない国際的な写真祭。2017年は …
READ MORE
2017年5月3日(水)、4日(木)
兵庫県神戸市
神戸国際展示場3号館
10:00〜17:00
一般:当日券650円/前売券550円、小学生以下:無料(前売券5月2日まで発売)
大阪会場では毎回1,000名を超える作家やアーティストが参加する関西最大級の屋内型アート …
READ MORE
2017年4月6日(木)〜5月7日(日)[定休日:5月2日(火)]
大阪府大阪市
D&DEPARTMENT OSAKA
11:30〜20:00
無料
堺の染色『竹野染工』の新ブランド『hirali』、泉州のタオル『神藤タオル』の新ブランド『YUKINE』 …
READ MORE
2017年4月27日(木)〜5月7日(日)[定休日:5月2日(火)]
大阪府大阪市
D&DEPARTMENT OSAKA
11:30〜20:00
無料
関西で初の大きな企画展となる、沖縄県『井口工房』のやちむん。やちむんとは沖縄のことばで …
READ MORE
2017年4月16日(水)〜6月15日(木)
東京都目黒区
MAKERS BASE TOKYO
10:00〜/13:00〜/16:00〜/19:00〜(各回2時間30分)
7,560円
自分でデザインしたシルバーリングをつくるワークショップ。リューターやバーナーなど、本格的な …
READ MORE
2017年5月3日(水)
京都千代田区
3331 Arts Chiyoda
12:00〜17:00
無料
「江戸から受け継がれるリサイクル魂」をテーマにしたマーケットが『アーツ千代田 3331』にて …
READ MORE
2017年5月3日(水)〜7日(日)
東京都新宿区
リビングデザインセンターOZONE
10:30〜19:00
無料
『リビングデザインセンターOZONE』が主催する、暮らしの中で使いたい「手づくり」をテーマに …
READ MORE
2017年4月29日(土)〜7月2日(日)※水曜定休(5月3日は開館)
新潟県十日町
越後妻有里山現代美術館[キナーレ]
10:00〜17:00
一般800円、小中学生400円
2000年から始まった『大地の芸術祭』。参加作家は700組以上、残った作品群は200点近くとなり、 …
READ MORE
2017年5月6日(土)
東京都世田谷区
体験型DIYショップtukuriba
14:00〜16:00
2,700円
部屋の壁のイメージを変えてみたいけれど、自分ではなかなか……という方にオススメ! …
2018.02.20
No.
2018.07.06
No.
2018.07.26
No.
2018.06.04
No.
2020.08.26
No.
READ MORE
2020.07.18
朝顔を育てられない子どもだった。小学校のとき、一年生とか二年生とか、まだ低学年の頃だったと思うけれども、学校で朝顔を育てさせられた。教室のベランダ、窓に沿ってずらりと並べられた小さな鉢。生徒ひとりに一つずつ与えられ、自分で種を植え、それぞれに毎日の水やりを課された。
READ MORE
2020.07.17
文鳥がいなくなって1ヶ月半ぐらい経った。 ホームセンターに行くたびに、「文鳥のごはんも買って帰ろう」と思っては「あっ、もう文鳥はいないんだ…ごはんいらなかった…」と思い直す。
READ MORE
2020.07.11
スリッパを作ってみようと思った。 実はこのコラムは直前まで何を作ろうかなと毎回悩んでいるんだけど、どうせなら実用性のあるものを作ろうと思ってしまう。一応ね。 靴は難易度が高いのでまだ挑戦しようとは思ってないのだけど、スリッパならなんとかなるのでは、と思った次第である。
READ MORE
2018.06.24